DEBUSキャンプ(ゆるゆる自作キャンパー)

自作モノを中心にキャンプ記事を綴っています

キャンプ

20200223_124538


な~んか、久しぶりの更新ですが

公私に忙しくて、グッズの製作やキャンプに行けていません

それですが、この連休(2月23~24日)時間がとれて

ホームの小船キャンプ場にソロ行ってきました

20200223_120520


今回の幕は、鉄骨テント

鉄骨は小川のも持ってますが、今回はサウスフィールド

薪ストーブをin するので、穴が開いてもいいのと

この居住空間の広さ

この広さを味わうと、狭いテントが嫌になります



20200223_124528



ホンマの時計型をin

今シーズン、薪ストーブキャンプをしていないのが

今回のキャンプ出動理由です

グラウンドシートを切り取りしてあります

20200223_124538



強風ですが、鉄骨の家でも大丈夫です

ソロには十分


20200223_125119



小船は、数年前まで、小船梅まつりで有名でしたが

そのイベントは今はありません

でも、梅が満開で見事でしたよ



20200223_131343



お昼に設営は完了で

昼食は恒例の冷食

本当はレンチンの担々麺ですが

フライパンで作ると、下部が堅焼きそばみたいになり

美味でした


20200223_154407


当初の予定は熊野古道の大日峠を登るつもりでしたが

明日に延期することにして

一路、北山村のおくとろ温泉を目指します

20200223_155308



ここは、筏下りが有名ですが

その峡谷の素晴らしいこと

南紀熊野ジオパークってことですが

素晴らしい

大好きな景色です



20200223_165007



それで、1時間かけて、おくとろ温泉に着くと

改修のために休場

それなら、道中にでも、案内しとけよ!

ってことですが、仕方ないので

いつもの 湯ノ口温泉

20200223_174758



帰ってきて、5時半でした

早速 火入れ

今夜は冷えそうです



20200223_180005



熊野牛を道中に購入しました

小船に来る理由の一番は

この熊野牛を食べたいため



20200223_183125



こちらはサイドメニュー



20200223_183853




熊野牛は 薪ストーブの上でスキレットで焼きます

本当は網で焼くと脂が落ちて美味しいのですが

メインデッシュは、鍋料理なので

出来上がるまでの、おつまみです



20200223_183918



いつもの絵



20200223_192709



メインデッシュの出来上がり

フランス料理の ぶっふブルギニヨン(牛肉の赤ワイン煮)

初めて作りましたが、お肉もいいからかもしれませんが

最高に美味しい


20200223_184203



キャンドルランタンも登場

実は電気関係のボックスを丸ごと忘れてきました

ライト類、音楽関係、ipad,

音楽と、ドラマ、読書が出来ないという事態に!

ただ、手作りポータブル電源は持ってきており

そこにライトもあったので、照明はOK

知らないうちに眠りにつき

夜中の2時前に寒さで目覚めました

もちろん、薪ストーブは消えています

3時間ぐらいに眠りについてました

電気毛布を出して羽毛シュラフで

再び眠りにつきます





20200224_075718



早朝、寒い

霜がおりていました

薪ストーブの煙突のところに大きな隙間があるので

これは一酸化中毒にならないためにも必要なのですが

火の消えている時は、外気の寒さがそのまま幕内にきます

顔は寒いが、シュラフは暖かいので

8時まで寝ていました


20200224_083544



朝食は

スペイン風のにんにくトマトスープに

ポーチドエッグを入れました

これも美味しかったですね

今回は料理のハズレはありませんでした






20200224_112927



そして、いきなり昼食になりますが

インスタントラーメンで作る

天津ラーメンです


この時点で、熊野古道の峠越えのイベントは

やる気を失せていました

薪ストーブは楽しいけど

設営撤収に疲れます

20200224_124623


小船キャンプ場は地元のかたの好意で無料ですが

キャンプ1回100円の善意をと貼ってありました

100円なんて安い  500円入れときました

それと合わせて、全てじゃないですけど

トイレの掃除もしておきましたよ



20200224_143727




帰りは、西吉野の桜温泉

入浴料 1000円と高めですが

良いお湯でした



昨今のキャンプブームで

この小船も例年に比べて キャンパーが多かったですね

ちょっと、キャンプブーム

特に道具自慢に距離を置いています





















 

line_1572821365461


8月にボーイスカウトのキャンプをして以来
忙しくて、キャンプしてなかったのですが
11月3~4日と珍しく連休が取れたので
谷瀬の吊り橋のキャンプ場にソロキャンに行ってきました


20191103_121232


道中の一番に標高の高い天辻峠は
紅葉してましたが
そこ以外はまだでしたね

20191103_130638


流石のキャンプブーム

12時に到着ですが、あのバカ広い谷瀬のキャンプ場が
既に満杯
河原の一番の奥の端に設営することにしました

持ってきた幕は
ケシュアベースと  
クイックキャンプの星空テントとタープ
でもタープは諦めました

20191103_234519


星空テントは名前の通り
夜はサイトの輝く宝石になりますが
一番、端なので、誰も見ることがありませんでした


20191104_144625


この谷瀬のつりばしの里キャンプ場は
最近は明朗会計で
ソロパックだと2,500円です
前までは3,000円でしたね

ただ、なんというか、業務的なサービスとなり
おばちゃんのあの家族的な雰囲気が無くなって残念です


20191103_132237



お昼は懐かしの給食メニューのソフト麺


20191103_132946



小学校の低学年までは脱脂粉乳でしたよ
三角の牛乳パックになって感激
それとこのソフト麺もミートソース絡めて
大好きな給食メニューです

子どもの頃のスパゲッティーのメニューって
ケチャップであえたナポリタンか
このミートソースしか無かったですよ


20191103_135220


午後はラジオを聴いてました
NHKしか聴取できませんが



20191103_145353



ダウンロードした実写版アラジンを見ましたが
面白くないので
キャンプ場を抜けて、温泉に入ってきました


20191103_172415



夕食は、グラスファイバーの網でバーベキューです

焦げ付かないガラス繊維のバーベキュー網のテスト



20191103_174716



本当に焦げ付かないので


20191103_174817



ハンバーグやししゃもを炭火で焼いてみました

20191103_184016



目玉焼きも炭火で焼けばうまい

でも秋刀魚が一番に美味しかったですね


20191103_173643


テレビの「相葉マナブ」での第7回「釜ー1グランプリ」で紹介されてた
「マルゲリータ釜飯」を作ってみました


20191103_184418


うん、美味しくない

20191103_190831



あとは、ロウソク遊びをしたり

20191103_191428


焚火で遊んでました

20191103_205542


焚火は本当にブームですね

どこもかしこも焚火だらけ

朝早くから焚火をしている人も多いです

この夜は冷えると思い、湯たんぽしたのですが
寒くない
その代わり、風が強い
強風で何回も目覚めました



line_1572821365461


目の前の十津川の様子


line_1572821387100


キャンプ場の様子


line_1572821472035



目の前の風景

この河原を眺めたかったので
ここに来たのです




20191104_074538


朝食は、ふわふわオムレツ

20191104_075553


ちょっと焼きすぎましたが
ふっくらと仕上がりました



20191104_075803



白だしを入れたので
そのままで、まいう~




20191104_114106



午前は、読書や瞑想をしたあとの昼食


ナチョス料理です

トルティーヤ・チップスが無いので
トルティーヤです

ひき肉、あさり、卵、サラダを乗せて
3種のチーズをトッピング
それを2層にします


20191104_120101


これ本当に美味い

20191104_120303



一つ、自慢料理が増えました

午後もまったりしようと思ったのですが

強風が収まらない
ケシュアベースは風で柳のように、しなります

それで、お昼を食べて撤収です

久しぶりのソロキャンで
リフレッシュ出来ましたよ













 

6


俺はボーイスカウトを子どもの頃からやっています

今は地区や県連の役員をしていますが
団でも副団委員長として頑張っていますよ

それで、恒例の夏の団キャンプに
和歌山県の白崎青少年の家に行ってきました


昨年の記事はこちら
ボーイスカウトの夏の団キャンプ


a2


まずは、白崎の大引浜で海水浴を行いました

この日は猛暑
日焼け止めと塗らないと火傷しますね

a1


俺は先乗り場所取りです

1人で自前のシェルターを3つ設営して
汗だくです

b9



これは、持って行ったドローンで撮影しました

この大引浜は、穴場の海水浴場で
8月の第一土曜日で快晴でしたが、
ゆったりの人手です

30人ほどの小さな子供の監視で
海の中でず~とロープを持ってました



a3




白崎青少年の家に到着しました

夕食のガパオライスを作ります


a5



つゆだくのガパオライス

美味しかったですよ



b4



ビーバーやカブ、リーダーは
冷房の効いた本館に泊まるのですが

俺は何故か野営をするボーイスカウト隊と同じ
テント泊です

少しでも費用を安くあげるために
テントで泊まれってことです

それで軍幕パップテントをもってきました


b5




これはワンタッチの蚊帳です



b6



ワンタッチじゃない蚊帳は持っていますが
何故にワンタッチかというと
設営が楽なのは当然ですが
グラウンドシートがついているからです


これで風通しも抜群です


6



この日の日の出は5時

軍幕だと夜明けの明るさと一緒に
目覚めるってことはないはずです


a6



キャンプファイヤが始まりました

火の神様が降臨し

トーチに着火したところです





2



ソング、ゲーム、スタンツありの
楽しいキャンプファイヤー

キャンプファイヤー(営火)は奥が深いですよ

どれだけ、独特の時間を作れるかが難しいです




b7



そんなこんなで、12時就寝ですが
少し暑い
期待した海風があまりない

でも眠れない暑さでもないので
朝まで快眠でした



3



朝食は、
牛乳パックを燃やして作るホットドッグ


a8



これは俺は100回以上、食べています



a9



ニッセイ財団から
テントの寄贈がありました

スノピ以外に、モンベルとか4張りいただきました
ありがとうございます




a10




日曜日のプログラムは
魚釣りや工作です


a11




昼食はピザ作り

ピザ釜で食べるピザなんて
大半の子どもは初めてです

ちなみにうちの家の猫のひたいほどの庭に
ピザ窯はあります






4



これは良い感じですね


a13


俺は赤外線ではかる
非接触の温度計を持っていきました

350度かと思いきや、250度で
十分でしたよ



a12



マルガリータの出来上がり


b3




俺は、熱帯魚のピザですが

汚い


a11



夏の団キャンプって暑いし
子どもの引率で大変な一泊の行事ですが

俺は、もう慣れっこなので
全然、疲れませんでした

忙しいことに慣れすぎたのでしょう


みなさんボーイスカウトに入ってね
















 


DSC_1569



色々と製作物が多いので
実戦への投入のために
土曜日の仕事終わってから
ベースの小船キャンプ場へソロに行きましたよ

6時出発なので、着は夜の9時予定

キャンプは行き当たりばったりでは無くて
毎回、綿密な計画を頭の中で
練り上げています

この料理の器はこれで、写真はこう撮影するとか

でも、カメラ忘れてしまいました
それでスマホでの撮影です


DSC_1553



小船キャンプ場前は、
いつもの「さつき温泉」

ここの露天風呂で寝転がって星空を
見るのが大好きです



DSC_1556



持ってきた幕は
ポップアップの

FIELDOORイージーポップアップドーム285レビュー

この状態で7分で完了かな


奥にあるランタンポールは自作です

DSC_1430


これ、だいぶ前の製作物ですが
人気の記事です
久しぶりの登場です

格安自作 ランタンポール(パイルドライバー式)




DSC_1560



今回の料理は
「油淋鶏」
揚げるだけでなく、
ちゃんと油をスプーンでかけています


DSC_1564


出来上がり!
油淋鶏のタレが美味しいですよね
こちらも手作りで激ウマでした

DSC_1580


信楽で買ったお気に入りの土鍋でカレー
ルーは自宅で作ったものを解凍
ご飯はアルファー米です


このお気に入りの土鍋に悲劇が!



DSC_1589


業スーのムール貝


DSC_1599



鯨ハムと

お気に入りが続きます


DSC_1586


今回のメインのキャンドルランタのデビュー


DSC_1569



こんなに多くも要らないでしょう(笑)

UCOキャンドルランタンのオイルインサート改造


この日は5月なのに35度と真夏並みに暑かったのですが
夜は寒い

羽毛シュラフに早々にもぐりこみました


DSC_1612


翌日も良いお天気

小船キャンプ場は、この時は13組のキャンパー
半分以上がソロキャンプでしたよ


DSC_1602



朝起きるとこの状態

DSC_1604



キャンドルランタンもそのまま


DSC_1609



あまりに暑いので、ケシュアのタープを張りました

さすが特許取得のケシュアタープ
暑さを特殊コーティングで防いでくれて
快適でした





DSC_1610



朝食は業スーの
モッツアレラピザ

これ美味しすぎです


60962775_2275246549196107_3076860037654642688_n




子ども使ったてた折り畳みテーブルを
粗大ゴミに捨てようとしていたので改造しました


DSC_1627



チャムスのステッカー貼って、良い感じです!

ケロピーの上に塗装したのではなくて
シートを塗装して被せました


DSC_1613



35度超え予想なので
11時には撤収予定
それで、お握りを作ります
ホタテのお握りです


DSC_1614


これをもってプチ登山に行きますね



3



目指すは、霊験あらたかな
「玉置山の山頂」


DSC_1631




三重県側から始めて車で上がりましたが
途中、玉置山の龍神水とかあり
ますます神秘感漂っていましたよ


DSC_1638


玉置神社の駐車場について
ケシュアの登山靴に履き替えます

標高1000m越えているのに
暑い!


DSC_1644



この日は天気が良くて、玉置神社も
新緑が綺麗でしたね

4



以前、2016年に来たときは、こんな感じで
荘厳さに鳥肌がたちました



7




吹石一恵の寄贈した柄杓が有名

玉置神社によく参っています
福山雅治と結婚できたのも
玉置神社のおかげと言われています

この柄杓を見つけると良縁があるそうです

上は前回の時に見つけた柄杓

DSC_1651


今回もありました

どこにあるかは秘密

参拝して見つけてください

字もかすれてきています


DSC_1653



玉置神社から山頂を目指します


途中にある「玉石社」
玉置神社に参拝するときは

ここを一番に参拝するのが良いのです


DSC_1656



急な坂道を20分ほどで頂上へ!

玉置山山頂になにがあるかといえば


山頂標と

DSC_1658



お地蔵さん


DSC_1657


鉄錆びた鐘

DSC_1661



雨量観測所

それに



DSC_1659


携帯の電波塔でした


パワースポットに相応しくないですが
道も通じているし、ここが建てるのに
最適でしょう



DSC_1665



山頂でお昼をとりました

ホタテのお握りがうんめ~!



DSC_1674



帰りは直接、駐車場に向かいます
こちらの道は、なだらかで気持ちがいいです

DSC_1675



ブナの林が広がり、
マイナスイオンが染み入りますね

そして、帰路につきました




DSC_1695


今回の残念なことは
今年のGWの信楽作家市で購入した
お気に入りの手持ち鍋が
夜に踏んづけて折ってしまいました


気落ちしても仕方ないので修理します

陶器用のドリルで穴をあけて
ネジを差し込みます

次にしたい夢は

カヌーで川をくだり

カヌーでしか行けない山あいの川岸で
キャンプしたいな~

焚火をしながら星空を眺めて
まったりとね








 


DSC_0988


2019年のGWの前半
定番の小船キャンプ場で2泊のソロキャンです

ボーイスカウトの研修が2泊あり
帰ってきてすぐにソロキャンに出動しました


1
ラッキーなことに大好きな雨がきています

雨だと無料で人気の小舟キャンプ場も
ガラガラでしょう
上のスクショの通り、
ギリで設営時に雨を免れました
地図でいう 玉置山の下あたりです

ちなみに玉置山の玉置神社は、別格の神々しさですよ



DSC_0984



やはり、ほとんどキャンパーがいない
がらがらです




DSC_0985



今回の幕は
ケシュア3兄弟


DSC_1027



ポップアップなので
この状態で7分ぐらいで、完了です


寝室、ダイニング、リビング仕様ですよ


DSC_0990


この前に作ったテーブルのデビュー戦です

銘木っぽいキャンプテーブルの製作



DSC_0991


これが、なかなか使い勝手がいい

テーブルが狭くて長いって
色々、モノが置けて便利ですね


DSC_1029



リビングはロースタイルで
マットをひいて
寝転がれます
ダイニングはハイチェアです

DSC_0995



設営できたので、汗を流しに行きました

湯ノ口温泉は2回目ですが

トロッコ列車で行く秘境感がいいですね
車で、細い道を行きましたが…


DSC_0996


戻って、夕食によい時間ですね
今夜のメニューは
ボルシチ


DSC_1008



業スーの180円のですが
色々とお肉を入れて、ダシを効かせたら
美味しかったです



DSC_0997


鮭缶にチーズをトッピング


DSC_0998


そのまま、火にかけてこれも美味し

鶏と豚と

DSC_1000


シシャモを焼いていきましたが
これが悪かった

夜中、お腹を壊して大変でした



DSC_1005



やはりテーブルが長いと、ゆったりできます

それに、隣のリビングの幕でくつろげるし
就寝用の幕はブラック仕様なので

朝陽で目が覚めないのがいいです

夜中じゅう、大雨でした

これも変態キャンパーには嬉しい

DSC_1012


朝はモヤがかかって幻想的な風景


DSC_1014



リビングで寝転がって
音楽聴いたり 読書とか


DSC_1015



お腹の調子が悪いので
朝食はこれだけ


DSC_1021



昼食は「ダムカレー」

真ん中のご飯を崩して
ダム決壊! カレーの洪水!



DSC_1027



このケシュアの幕は最高です

雨も止んだので、出動します


DSC_1033


道を間違えて
布引の滝に来てしまいました

ここから峠を越えれると思いましたが
未舗装の隘路で
命の危険を感じたので引き返しましたよ
1時間のロス

今回は、こういうのが多かった


DSC_1040


KBA(クマノ・ボルダリング・エリア)

写真のような巨岩がゴロゴロしています

小さく見えますが、この岩でも5mぐらい高さがあります



DSC_1037


ボルダリングはしませんよ

ていうか、ボルダリングの岩にしてほしくなかった

眺めて触って、パワーを感じる神聖なものです

今すぐ、止めて欲しいですね
この人たちは何の権限があるのでしょう!

景観も損ねています



DSC_1048


この辺りは、昔から鉱山として
あちこちに穴が掘られています

興味津々だったので、勉強にいきました

同じライブドアブログで大好きな
坑道探検のブログ

南紀の山のどこかで

(勝手にリンク貼りました。問題なら言うてください)


DSC_1083


ここは車で横断できるので
楽です


DSC_1089



帰ってきての夕食

カルボナーラーがお腹に優しかった


DSC_1099


この日の夜も雨だったので
翌朝は、さらに幻想的になっていました


DSC_1101



朝食のメインは
タイ焼きおにぎり
お腹のアンコは鮭です

DSC_1103



タイ焼きじゃないですよ

ご飯で作った、タイ焼きの形をした焼きおにぎりです


DSC_1106


瀞峡のジェット船も往来して
のんびりな時間が流れていきます


そして、昼前に小船を後にしました


DSC_1107



昨日は風呂に入ってなかったので

いつもの さつき温泉です


DSC_1111


帰路
丸新食堂さんで遅い昼食


DSC_1114



肉うどんを頼んだら
焼肉の大きさのお肉でした

美味しかったですよ


帰り、寄り道をして
大塔から富貴に抜ける道をいきましたが
かなりの険路

しかもナビに騙されてきた
他府県の山道に慣れていない
ドライバーがいて、大変でした


このGWは、あと1回キャンプがあります

10連休のほとんどが
キャンプや舎営ですわ











 

↑このページのトップヘ